特別警報について

数十年に一度の・・・・

と言う「特別警報」の発表があったら、市町村の避難情報に従うなど、適切な行動を! 

以下は気象庁のホームページより抜粋いたしました。


気象庁は、平成25年8月30日(金)に「特別警報」の運用を開始しました。

「特別警報」が発表されたら、ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。

気象庁は、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある時に、警報を発表して警戒を呼びかけます。これに加え、警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合、「特別警報」を発表し最大級の警戒を呼びかけます。

特別警報が対象とする現象は、18,000人以上の死者・行方不明者を出した東日本大震災における大津波や、我が国の観測史上最高の潮位を記録し、5,000人以上の死者・行方不明者を出した「伊勢湾台風」の高潮、紀伊半島に甚大な被害をもたらし、100人近い死者・行方不明者を出した「平成23年台風第12号」の大雨等が該当します。

特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。 


特に大雨の場合は、家の中にいた方が安全なのか、避難場所へ行った方が良いのかを判断するのは、やはり早い方がよいと言えます。親近者だけではなく近所や親せきの方との連絡も必要になってくるのかもしれません。また、状況も刻々と変化するので、自宅待機の場合は情報をチェックしておくことが大切になります。

朝は晴れて良い天気だったのに、午後になったら天気が急変して突然の雷雨に・・・

こんな経験をされた方も多いと思います。

この天気の急変の原因は、「積乱雲」(せきらんうん)という雲です。

発達した積乱雲は、時に、「急な大雨」「雷」「ひょう」「竜巻」などの激しい現象を引き起こし、これらによって毎年のように死傷事故が起きています。


防災啓発ビデオ「急な大雨・雷・竜巻から身を守ろう!」から大雨や竜巻の様子をご覧いただき、判断の参考にしてください。





かほく市いきいきシニア情報

かほく市にお住いの元気高な皆さんが「生涯現役社会」を目指すために、就労、ボランティア、趣味、学習、健康づくり等の各種情報提供と、社会参加を促すための活動をしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000